放射線科は『放射線』を使用し業務を行う部署なので放射線科といいます。その中でも『X線』と呼ばれる放射線を用いて患者様の様々な部位の写真撮影を行い、病気の早期発見や予防に繋がる画像を医師に提供することが私たちの仕事です。
当院の放射線科では、一般撮影装置、X線TV装置、マンモグラフィ、CT、骨密度測定装置等の画像診断装置を駆使し、安全で精度の高い検査、画像診断が行えるよう日々努力しております。
院内で発生する各種検査画像は、遠隔画像診断ネットワークを使用し連携病院の富士病院(御殿場市)へ転送され、放射線科読影専門医の協力により確実で精度の高い画像診断を患者様に提供しております。
その他、医療安全管理、放射線安全管理、放射線機器管理、放射線被ばく管理など精度管理の実践、充実に努めております。
わたくしたちは
放射線医療を求める全ての人々に、
最良最幸の医療を
提供することに努めます。
現在常勤の診療放射線技師1名、富士病院より出向者1名の2名体制で日々の業務にあたっております。
どのメンバーでも質の高い画像情報をお届け出来るよう、スタッフ一同思いやりの心を持って日々検査にあたらせていただきます。
病院やクリニック等で最も普及しているX線撮影装置です。胸部や腹部、全身の骨等の撮影を行います。
放射線科の検査の中で、最も多く行われる検査です。
バリウムを使用した胃の検査や骨折の整復、カテーテル挿入等様々な検査、治療で使用される装置です。
リアルタイムで人体内部を観察することができる装置です。
骨密度(骨の強さ)を調べる装置です。
骨粗鬆症の診断や予防に役立ちます。
全身の輪切り像を撮影する装置です。
ただ輪切りにするだけでなく、膨大なデータをコンピュータで処理し、3D画像等輪切り 以外の画像表示も可能です。
X線写真やCT等の撮影画像を、ネットワークを通じて管理・配信するためのシステムです。
撮影画像は画像サーバーへ蓄積され、検査終了と同時に各診察室等で閲覧することが可能となっています。また画像データは長期保存されるため、前回や過去画像と比較することにより、診断の質の向上を図っています。
院内で発生する各種検査画像は、遠隔画像診断ネットワークを使用し連携病院の富士病院(御殿場市)へ転送され、放射線科読影専門医の協力により確実で精度の高い画像診断を患者様に提供しております。
『ラジエーションハウス』という作品をご存知ですか?
ドラマや映画化もされた診療放射線技師が主役の医療漫画です。
私たちが病院の中でどのような役割を果たしているのかご理解いただけるかも?
ご興味のある方は是非読んでみてください。
© 横幕智裕・モリタイシ/集英社
集英社「グランドジャンプ」にて連載中。
富士小山病院では、
一緒に働くスタッフを募集しています。
気になった方は採用情報からご応募ください。